2005年2月28日月曜日

【シュラフ編】

去年夏の山間キャンプで夏真っ盛りだというのにシュラフがなかったゆえに鬼の冷え込みを体験してしまった私なので、シュラフ購入は今年の絶対条件です。

ガスストーブ、ランタンにもいえることなのですが、
さあ買おうと思ったときに商品が多すぎてわけわかんなくなってしまうのです(^^;

なので今回はいきなりメーカーから決めました。
言わずとしれた【モンベル】です。

実は、横浜の金沢区にアウトレットがあるのですが、そこにモンベルの店舗があり、
何回かシュラフを見ているうちにモンベルで決定だなと思い込んでいたのです。

モンベルなら品質には問題ないはずです。



ここで、一応シュラフ購入時のポイントですが、
①絶対的なコンパクトさ
 シュラフはそりゃもうできるだけ小さくしなければなりません。
 私のバイクの収納は左右のサドルバッグと後ろのキャリアのみです。
 タンデムで行くため彼女の荷物もおおく(ほぼ7割)、幅を取りやすいシュラフはなんとしてもコンパクトにしな ければなりません。安物のぶっといやつなんて論外なのです。
②安さより品質
 やはり品質は大事です。というか、コンパクトさを追求していくと必然的に品質もよくそして高価なものに
 なっていってしまいます。
③フルシーズン使えるようなもの
 さすがに冬にキャンプに行くことはありませんので、3シーズン使えるものがベストです。
これらのポイントを加味すると、必然的に
【モンベル スーパーストレッチ ダウンハガー#4】
となりました。
実物を見に行ったのが結構前なのでもしかしたら違うかもしれませんが、このタイプのが一番収納時コンパクトだったと思います。
ただこれには一つ問題点が。
値段が高い!!
今回私は無理やり自分の趣味に彼女を引き込むため、彼女の分のシュラフも買ってあげなければなりません。
2個も買ったら3万超ですよ。
もう今年はバイクのカスタムはあきらめます(T-T)
この商品ももう一度ショップで現物を確認した後、おそらくネットで購入です。
あと、コッヘルも買わなければなりませんが、
コッヘルだけは現物を見て決めないとならないので、購入後にレポします。

【ガスストーブ編】

本当はドラゴンフライというガソリンストーブが欲しいのですが、値段がちょっと高いというのと、ガスストーブも欲しいということで最初はガスストーブのみ買うことにしました。
将来的にはガソリンストーブ、ガスストーブの両方を所有するつもりです。料理をする場合ストーブ2個あったほうが何かと便利ですからね。

というわけで、ガスストーブを調べてみるが、とにかく製品が多くてどれを選んだらいいか全然検討もつきません。

そこで、購入する際のポイントを整理してみました。
①コンパクト性
積載量に限りがある私は、できるだけ小さいものの方が良いのです。
ただ、色々商品を見ているとそこまで大きさの差はなさそうなので、重要度は中くらいでしょうか。

②火力
ガスストーブは風や寒さに弱いなんて話を聞いたことがあります。
なので、素人考えの私は、火力が強ければ強いほどいいんじゃんと思ってしまいます。というわけで2500Kcal/h以上の出力を持つものが理想です。



以上2つのポイントを加味して商品を絞っていった結果、以下の2つに絞りました。
イワタニプリムス ウルトラバーナー P-153
EPI REVO-3500ストーブ
最初に目を付けたのはイワタニプリムスP-153でした。
本体重量わずか110gながら3600Kcal/hの高出力。さらに収納時は75x88x30mmのコンパクトさ。
もうほぼこれで決定だなと思っていた矢先、EPIのREVO-3500を発見してしまったのです。
本体重量は97g、出力は3500Kcal/h、収納時サイズは85mmH x 50mmD x 34mmW。そして、特出すべきてんに風防が着いております。
さらに性能を突き詰めていくと、
P-153
・マイクロバルブとトリガ-式点火装置なるものを採用している。
・トリガー点火装置は着脱して使用可能
・収納は巾着袋みたいなやつ
REVO-3500
・イグナイターシステムなるものを採用。
・髪の毛よりも細い金属繊維ウェブを編み上げ、底面積ヘッドにおけるガスと空気のミキシングに最適な微細炎口を 作り出しているため圧倒的なパワーが得られ炎のリフティングも抑えることが可能となり、風に煽られても立ち消 えしにくい安定した火力を得ることが可能。
・耐用時間は2300時間。毎週2時間づつ使い続けても実に22年以上の使用に耐える計算となる。
・プラスチック系のケース付。
・2003年度グッドデザイン賞受賞
なんかもうこれを読んじゃうと気持ちがREVO-3500に傾いちゃいます。
なんたってグッドデザイン賞受賞ですから(←そこが決定要因かよ!!)
実はランタンはイワタニプリムスのものでほぼ決定しているので、ストーブもイワタニにしておいたほうがガスを共用できるので楽なんですけどね・・・。
でもガスカートリッジは特に他メーカーのものでも問題ないとも聞きますし、カセットガスをがスカートリッジに移す道具もあるくらいなのでまぁ中身は基本的に何でもよいでしょう。
ということで、現在はREVO-3500で決まりつつあります。
あとは実際にショップへいって現物を見て決めます。買うのはネットと店頭安いほうで。
なんか最近ネットでの買い物がめちゃくちゃ増えてきた気がする・・・。

キャンプ道具の購入検討

ミーティング未経験の私は、今年ミーティングデビューを決意しているわけですが、そのためには色々とキャンプ道具をそろえなければなりません。

去年ハーレーを購入した直後に、奮発してスノーピークのテントを購入し、彼女と夏休みにキャンプに行ったことがあります。
しかし持っているのはキャンプと蛍光ランタンのみ。シュラフすらありませんでした。

なので夕飯は買い溜めしたパンやおにぎり。朝食もしかり。
さらに夏なのでシュラフなんかなくても大丈夫だろうと長野の山を甘く見ていた私。とてもシュラフなしでは寝れたもんではありませんでした。

それでもそれなりに楽しかったのですが、やはり物足りず、
今年はガスストーブ、コッヘル、ガスランタン(蛍光ランタンは大きいので持ち運び不便なため)、シュラフの4つを買うことにしました。

欲をいえばもっと欲しいものは色々あるのですがそんなに予算がないというのと、基本はタンデムなので積載量に限りがあり、一気に買ってしまうと積めるかどうか分からないので最低限必要なものだけを買うことにします。

そこで、現在気になっている商品を挙げていきます。
記述量が多いので何回かに分けて書いてゆきます。



【ランタン編】

ランタンにもガス式、ガソリン式とがありますが、ガソリン式は大きすぎるのでガス式であることが前提条件です。
ランタンもストーブ同様色々なメーカーから色々な商品が出ているため、一つに絞るのは結構大変です。

そこで今回もポイントを整理していきますが、ガスランタンよりも単純です。

ポイントは、
「大きさと明るさの兼ね合い」です。


現在蛍光ランタンを一つ持っているのですが、明るさが弱い上にけっこうな大きさで、さらに単一電池6本も使うのではっきりいって最悪です。テント内ではガスランタンは危険なので使えませんが、この蛍光ランタンを持っていくくらいならヘッドライトで十分です。あっ、また買うものが一つ増えてしまった・・・。



というわけで、色々商品を物色していった結果、以下のようなことが分かりました。
・コンパクトサイズで行くならワット数はだいたい80~100w。
・200wを超えるものになると大きさも結構でかい。
200wを超えるものでも持っていけないことはありません。
しかし、大人数でキャンプをするならともかく、2人きりでのキャンプで200Wの明るさが必要か?
確かに将来的には大人数でキャンプをすることもでてくるであろうが、さしあたって今は必要ないのでは?
・・・これは非常に悩むところです。
また、実際に明るさを見たことがないので想像でしか考えられません。
うちのお風呂の電球が60Wなのを考えると80~100Wのもので十分な気がしますが、果たして暗闇ではどんな感じなのか?
悩みに悩んだ末、結論を出しました。
明るさが多少足らなくても、それは逆に返っていい雰囲気をかもし出すのではないか。
ということで、80~100Wのコンパクトなものにすることにしました。
そしてついに気になる商品を発見しました。
イワタニプリムス IP-2245A
なんかもうこれは見た目の雰囲気で決定です。30年以上もデザインが変わっていないというのも素敵です。
お値段はちょっと高めですが、もうこれに決めました。
あとは、ガスストーブ同様ショップで商品をみて、ネットと店頭の安い方で購入します。
にネットの方が安いことが圧倒的なので多分ネット購入ですね(^^

2005年2月25日金曜日

ウインドシールドの曇り・・・

納車直後は夏だったため風を体で感じたくウインドシールドははずしていました。
しかし10月ごろになって、高速での長距離ツー&寒いかもということでウインドシールドを取り付けたのですが、
これがめちゃくちゃ快適なんです。
特に高速では体にかかる負担が全然違う。

「よし、これからは一年中ウインドシールドはつけっぱでいよう」

そう心に決めました。
初めてウインドシールドを付けていったツーリングの帰りにどしゃぶりの雨が降ってきたのですが、
雨は防げるがあまり撥水せずシールドが途端に見えなくなってしまいました。

私は速攻で近くのホームセンターへ行き、車のガラスに塗るガラコのような撥水剤ものを買い塗りたくりました。
効果は抜群で雨が面白いようにはじいていったのですが、後日異変に気づいたのです。

なんと、撥水剤の塗った後がくっきり白く残って曇ったようになってしまっているのです。
ちゃんとふけきれてなかったのかなと思い、再度撥水剤を塗って今度はきちんと拭き拭き。


全然変わりません。

この曇りのせいで、視界めちゃくちゃ悪くなり、夜なんて車のライトの反射で前が全く見えません。

困った私は色々ネットで調べました。
その結果次のことが分かりました。

ガラス用の撥水剤はウインドシールドに塗ってはだめ。




私はものすごい勘違いをしていました。
ウインドシールド、ガラスでできていると思っていたのです。
ほんとアホです。ウインドシールドはプラスチック製なのです。
私はその重さと厚さからガラス製だと信じて疑いませんでした。
さらに、ウインドシールドはコーティングがされており、ガラス用の撥水剤を付けるとそのコーティングが
はがれ、白く曇ってしまうのです。
購入元のディーラーさんにそのことを伝えると、
「あ~もうそれは新しいシールド買うしかないっすね」
たった一度しか使ってないのに、しかも曇りさえ直れば全然使えるのに買い換える気にはなれませんでした。
もし数千円で買えるなら買い換えますが、3万くらいですよ。気分的に無理です。
そんなお金はらうくらいならシールドなしでいいわい。ということで、以後シールドはつけていません。




そしてそのまま半年近く乗っていたのですが、最近面白い商品を発見しました。
その名も、プラスチックレストア。
プラスチック専用のコンパウンドです。
実はいままで、コンパウンドで磨きをかければ曇りはとれると思っていたのですが、どういうコンパウンドを使ってよいか分からずにいたのです。
花咲かGのコンパウンドはシールドにも使えるということで試していたのですが全然だめでした。
それ以来、全くシールドは眠ってしまっていたのですが、今回この商品の発見でシールド復活の兆しが見えてきました。
そして早速楽天で一番安かったところでプラスチックレストアとプラスチッククリーナーを購入。
プラスチッククリーナーはプラスチックレストアで磨いた後の仕上げ用です。
そしてさらに、コンパウンドをかけただけではすぐに傷がついてしまうので、コーティング剤てきな物を物色。
コーティング剤ではありませんが、プレクサスなるものを発見。これ一本で洗浄・保護・ポリッシュができ、さらにこの製品は航空機のキャノピー(風防)用に開発されたものだそうです。
キャノピーに使うくらいだから安心だということで早速こちらも楽天で購入。ヘルメットのシールドにも使えるだろうから、大きいサイズ。
さあこれで半年ぶりにウインドシールドの復活なるか!?といったところです。
高速タンデム解禁につきウインドシールドは重要ですから頑張って復活させたいです。
もしこれでだめだったら夏のボーナスでウインドシールド買います・・・。

2005年2月22日火曜日

性能比較

いつものように、仕事中に仕事をするふりをしてネットを徘徊していたら、面白いサイトを発見しました。
トップページの右側中ほどに、「Performance Gallery」というのがあるのですが、TC,Evo,Shovelなど、エンジン別に馬力・トルクなどをグラフにしているのです。

しかも、マフラー・カム・シリンダー・キャブ等々、こういう組み合わせにした場合馬力がこうでトルクがこうなったというような感じです。

すみません、説明ベタで意味分からないと思いますので、こちらを見てみてください。TC88のページですが。
また、マフラーのみに重点を置いてその性能を細かく比較しているページもあります。
例えば、TC88用のマフラーの性能比較はこんな感じです。

なんだかこのサイト、もっと詳しく見ればいろいろと楽しいんじゃ?
でも、英語なので頭が痛くなってくる・・・

それにしても、アメリカ人ってそんなに性能重視なのかな~。
日本人のマフラー選びなんて、性能云々じゃなくて音質・音量重視だもんね。(私だけ?)

2005年2月21日月曜日

マンションに駐車

私は、現在のマンションに入居する際相当物件を探し回りました。
バイクのお持ちの方ならお分かりになるかと思いますが、バイク駐輪、ましてや大型バイク駐輪OKの物件なんてほとんどないのが現状です。

私は何度も足で不動産屋を回り、またネットで数十社に問い合わせをかけて何とか今のマンションを発見しました。
当分はここに落ち着こうと思った矢先、ピンチがやってきました。

私の住んでいるマンションは住人以外の奴が自転車を大量に止めており、今回それらを撤去するために住人に対してアンケートをとり、シールを配ることになったのです。
これのどこがピンチかというと、そのアンケート用紙には、
バイクの排気量を書かなければいけないのです
それがどうしたかというと、
私、入居時に「大型バイクだけど大きさは中型とほぼ変わりません」といって排気量をいわずにバイク駐輪を許可してもらったのです。

確かにハーレーといえでも、私のヘリテイジはビッグスクーターとそれほど(あくまでそれほど)大きさは変わりません。

しかし、排気量は怒涛の1450ccです。

やばいっす。普通の人が聞いたら1450ccなんて化け物みたいにでかいバイクだと思うでしょう。理不尽なことに、家探しをしているとき、バイクを駐輪したいときくとみなバイクの大きさは幅や長さではなく、排気量を聞いてくるのです。
もちろん、ことごとく玉砕。それってちょっとおかしいよね・・・と私は思う。はっきりいって、以前持ってたドラスタクラシックも今のハーレーも大きさは排気量ほどの差はない。
なんで排気量ですべて決めてしまうのだ?

と、今はそんなことを考えている場合ではない。
万が一、バイク駐輪が不可になってしまった場合、私はいったいどうしたらよいのだ??



不安になりネットを調べてみるも近くにバイクガレージはなし。
駐車場を借りるとすると相場的に大体2万。
色々な意味でピンチです。
そして私が考えた最終的な手段。
それは、
今回も排気量はごまかしちゃえ
幸か不幸か、私の部屋にはアンケート用紙が配られていないのです。
おそらく、誰かのミスで入れ忘れたのだと思いますが、
これを逆手にとって、自分の都合の良いように書いてだすことにしました。
アンケート用紙の内容は投稿ポストの用紙を見て把握しています。
書くことは、自転車の保有台数と、バイクの保有台数(排気量も)。
これだけです。
アンケート用紙が配られていない旨を書き、
バイク1台(大型バイク)。※大きさは中型とほぼ同じです。
と書いてだしてやりました。
この結果がどうなるか、判明するのは2ヵ月後です。
そのときまた結果報告いたします。

2005年2月18日金曜日

盗難対策

ハーレー乗りなら誰もが盗難を心配しているでしょう。
事実、HDJなどの盗難情報を見ても、かなりの数のハーレーが被害にあっています。去年は大きな窃盗団が逮捕されてニュースになっていましたね。

私は、ハーレー購入前に運良くkitaさんの運営するサイト(盗難対策専用のブログもあります)を発見し隅々まで見ることで盗難の恐怖をしり、自分なりに盗難対策を行っています。盗難が心配な人はぜひ見てください。


詳しくはかけないですが、キタコのロック他複数のロック類(アラーム付も含む)と、純正セキュリティと、盗難保険。そんなところです。

同じくハーレーを所有している知人に言わせれば、完璧じゃんなのですが、私にとってはまだまだ完璧じゃありません。ていうか盗難対策に完璧ってないですよね・・・。



私はマンションの駐輪場にバイクを止めて、支柱と地球ロックしてあり、さらに駐輪場は大通りの裏っかわなのでそんなに目立つところではありません。
また、入り口がバイク一台ぎりぎりの場所なのでクレーンもはいらないと思います。でもやはり不安は残ります。一生乗るつもりで買ったバイクですからね・・・
そして、一番の不安は、出先です。
ツーリングに行った途端、セキュリティレベルが落ちます。
純正セキュリティがついてはいますが、私の持っているキタコのロックは持ち運び不可能サイズなのでそれがないだけで不安です。事実、キタコのロックによって安心感を得ている部分が大きいですから。
他のロックも比較的頑丈だと言われているものでめちゃくちゃ大きい&思いので、携帯は無理です。だから、純正セキュリティとアラーム付のディスクロック他いくつかのものになっちゃいます。
私の知人は純正セキュリティのみでツーリングいっていますので、それに比べれば安全かもしれませんがやっぱ不安です(-.-;)
ていうか、その知人は盗難の現状を知らないのか!?と思っちゃいます。
ロック類は高価なものが多いからこれを買えとはいえませんが、もうちょっと対策するように説得し続けてます。
ちょっと話がそれましたが、そういうわけから、今年はキタコから去年(多分)販売された携帯もできるタイプのロックも買おうと思っています。自宅に停めたときはキタコロック2個!!けっこう安心感高まりますね。
また、アラーム付のロック類を増やそうと思います。
誤作動で音が鳴ってしまったらマンションなんでかなり迷惑だと思いますが、盗まれるよりはましです。
そして、先日VIBESを読んでいたら朗報が!!
どこかのショップで、H-D専用のココセコムの充電機器みたいなのを販売しているみたいです。
従来のココセコムはハーレー用のものがなく、バッテリーから電源を取ってくることができないためこまめにココセコムをはずして充電しなければなりませんでした。(多分)
そのため、奥まったところに設置しずらいんですよね。手間を考えると。
はずしやすいところに設置したら窃盗団にばれやすいし・・・。と、そんなわけで今まで設置に踏み切れずにいたのです。
しかし、その充電機器みたいなののおかげで、バッテリーから電源を取ってくることができ、充電を気にしなくてよくなるのです!!
その朗報を読んだからには、もう申し込むしかありません。
もちろん、ココセコムがあれば完璧というわけではありませんが、少しでも不安を解消するためには有効なはずです!
月の維持費なんて945円です!!
一日1箱吸っているタバコを、一日につき吸う本数を2本減らせばよいのです。
いきなり禁煙は無理ですが、これくらいなら中学生だって我慢できます。(中学生は吸っちゃだめよ)
てなわけで早速申し込み・・・したいのですが、めんどくさがりやなのでまだしてないです・・・。こんなの書いてる暇あるなら登録しろよって感じですけどね。
ただ、Webサイトにリンクを貼っていたのでいつでもすぐに申し込みにいける状態です。
取り付けたらインプレします。(いつになるか分かりませんが・・・)
そして、最後に、HOGの盗難保険って高いよね(愚痴)
盗難保険続けるよりも、毎年そのお金でセキュリティを増やしていった方が将来的にはいいんじゃないかと思ったりしちゃいます。考えどころですね。
みなさんの盗難対策は万全ですか?

2005年2月17日木曜日

ネットに国境はない。

インターネットの普及はすごいもので、今ではハーレーに関してのサイトが山ほどあります。私のような初心者が非常に重宝する、ハーレーについての質問掲示板なんかもあったりします。
そんな時代にそだった私は、ネットの力がなければカスタムもメンテナンスもいまほどはできない人間だったでしょう。それくらいネットは便利ですね。

日本にもハーレー乗りが集うサイトはいくつもありますが、
私はアメリカのハーレー乗りが集うサイトを時々見ています。
英語の勉強もかねてというのもありますが、さすがアメリカ、かなりたくさんの話題があります。

主に私は掲示板形式のサイトをみるのですが、スレッドを見ると多くは(私はツインカムのページしか見てませんが)、ハイパフォーマンス化に関するものだと思います。
前に少し書きましたが、日本ではほとんど組み込む人はいないであろうストローカーについての情報も多く(純正だけでなくS&Sや聞いたことないメーカーのストローカーの情報もありました)、かなり貴重な意見が聞けます。
そんなにストローカー率高いんですかね。

ストローカーだけでなく、キャブ、点火、カム、シリンダーヘッド、その他もろもろ、自分のバイクをより高性能にするためにはどうすればよいかという質問が多く、それに対する回答も素人とは思えないほどレベルの高いものです。

技術的なことだけではなく、本国ですのでいろろな面でディープな話もあったりします。
日本ではあまり情報を得ることのできないインジェクション車についての情報もたくさんあります。
日本のサイトで欲しい情報が得られなかったら、本国アメリカのサイトを見てみるのも面白いのでは。

私は、こちらとかこちらをよく見ています。

それでは。



2005年2月16日水曜日

四暗刻単騎!!

d78cb82a.jpg









この間、会社の同僚とマージャンへ行ったのですが、

出しちゃいましたよ、役満。

超きもちいいっ!!
私はマージャンは好きだけど点数計算がいつまでたってもできない下手の横好きなんですが、今回マージャン人生2度目の役満です。
一度目は学生の時、大三元を出したのですが、そのときよりもめちゃくちゃ嬉しいです。

今回は四暗刻単騎待ちでツモってあがったのですが、すでにその時点で結構買っていて、この役満(正確にはW役満でしたが)の一発で、他の3人全員を一気にふっ飛ばしました(>_<)

会社の同僚とは結構マージャンに行くのですが、5回連続で通算トップですv(^-^)v

でもトップになっちゃうと次に誘われたとき断りにくいんだよね・・・。

2005年2月14日月曜日

房総半島ツー

20602173.JPG







3連休の初日に、ローキン乗りの友達と房総半島へ行ってまいりました。
横浜からなのでアクアラインを利用すると思っていたのですが、
友人が久里浜から房総行きのフェリーがあることを発見。
料金もバイク持込で片道1550円とアクアラインよりお得♪

早速乗ってみました。
片道30分程度なので感想もくそもないですが(笑)、
アクアラインや下道などに比べると格段にらくだと思います。
特にタンデムするときは、高速使えないので房総方面は結構遠いのですが、フェリーを使えば楽チンです。かなり良いルートを発見して満足でした。

それにしても、房総はあったかいだろうとたかをくくっていたのですが、とても寒かったです・・・

2005年2月13日日曜日

オープン

HARLEY-DAVIDSON STYLEというハーレーに関するサイトのオープンとともに、blogもオープンしました。
日常的なことはこちらに買いて行こうと思います。

2005年2月9日水曜日

各国のHRELEY-DAVIDSON

私はよく、本国のハーレーサイトを見るのですが、トップページと思われるwww.harley-davidson.comへ行くと、まず国の選択になります。

今日、何の気なしに他の国も見てみようと思い、いくつかの国を見ていたのですが、あることに気がつきました。

それぞれの国のサイトのフォーマットはほぼ同じで内容もほぼ同じなのですが、

なぜか日本のサイトだけ全然フォーマットも内容も違うのです。

これは一体なぜ?
日本だけが特別なマーケットということなのでしょうか。

確かに、日本人が好む3拍子や性能度外視的な考えはちょっと他国とは違うのかもしれません。前回書いたように本国にはファットボーイのフトントタイヤを浮かしちゃってるような人もいるように、性能重視なのでしょうか。
まぁ広い大陸の海外諸国と違い日本はせまくていつも渋滞しているようなイメージがあるので、必然的に求めるものも違ってくるのはわかります。

しかし、なんでサイトのフォーマットと中身が日本だけ独自なのか??
誰か教えてください。



Webサイトが・・・・

Blogと同時期にはじめたハーレーについてのWebサイトですが、今日とんでもないポカをやってしまいました。

仕事の休憩中にトップページの更新をしたのですが、間違えて他のページのソースを貼り付けてしまったのです。
サーバー上のファイルに直接ソースを書き込むという方法があだとなってしまいました。
バックアップもとっておらず、めちゃくちゃブルーです・・・
サイト立ち上げ当時のソースが家においてあるので何とか直すことはできますが、ほんとアホですね。

仕事もコンピュータ関係なのでいつもバックアップには気を使っているつもりなんですが、大丈夫という油断が命取りです・・・。

そういえば、つい最近仕事で開発中のシステムのバックアップとり忘れて一日の仕事がパァーになったばかりだった・・・



2005年2月7日月曜日

ツインカムエンジンの性能

4fe5dee8.jpg








まだヘリテイジを購入して間もない頃、TC88Bエンジンは鼓動・振動が少なくハーレーらしくないという批判をネットで見ました。
それまで特に不満はなかったのに、それを見てからというもの、段々自分のハーレーがハーレーらしくないという気持ちになり、それを解消するためにはどうすればよいかと真剣に考えたことがあります。
その結果、ストローカーをいれたら振動も鼓動も激しく増えるのではと思い、色々調べたことがありました。

結局、そのころはまだ車体に'あたり'がついておらず、そのご走行距離を伸ばしたことと点火系を強化したことで不満は解消されたのですが、当時ストローカーについて海外のサイトを調べているうちに、面白い写真を発見しました。

この画像に写っているバイク、TCファットボーイにストローカーを組んだものらしいです。


前輪浮いちゃってます!

ファットボーイから連想するイメージとほど遠い写真に私はすっかり魅了されてしまいました。
クラシックなイメージのヘリテイジで、シグナルスタートでこんなことしちゃった日には周囲の注目浴びまくりでしょう!

振動が増えるとか鼓動が増えるとかそんなことはもうどうでもよく、
まじでこういう風にしたいなと思いました。

しかし、ストローカーは入れるの何十万もするので、即座に諦めとなりましたが(笑)

ハーレー社が導き出した21世紀のエンジン・ツインカム。
その性能を突き止めればめちゃくちゃすごいバイクになるのでは??



2005年2月6日日曜日

プラグコード

7eadc96e.JPG







ツインテックモジュールを個人輸入した際、コイルとプラグコードもセットになっているやつを購入したのだが、コイルは取り付けたのだがプラグコードはいまだに取り付けていない。
なぜなら、自分でコードを切断しなければならないからである。
日本で売っているプラグコードは大体2本のセットになっているが、私が持っているプラグコードは自分で2本にしなければならないのである。
できる人がやれば至極簡単なことなのだろうが、初心者の私にはけっこう大変だ。
だが、持っているだけでは意味がないので思い切って、来週やってみようと思います。

ツインテックモジュールから始まり、コイル、プラグコード、プラグと点火系が一通り強化されようとしています。これが終わったらしばらくはカスタムは自粛。今年はたくさん走りに行きたいですから。

2005年2月5日土曜日

続サーバダウン

昨日に引き続き、今日もHPのサーバがダウンしているようです。
昨日、サイトのメインコンテンツが完成したので意気揚々と色々なところに宣伝したわけですが、いきなりこれなのでまいっております。



サーバダウン

HPをはじめて一週間もたってないのに、サーバがダウンしてしまったみたいです。なのでしばらくの間はHPの方は見れないと思います。
まだまだ作りかけのHPなので一気にやっちまおうと思った矢先こんなになってしまったので、出鼻をくじかれてしまいました・・・。

2005年2月4日金曜日

ツインカムで3拍子

ブログをはじめたきっかけは、ハーレーに関する個人個人ホームページをつくったからなんですが、
個人ホームページをつくったきっかけは、巷では無理といわれていたツインカムでの鬼のような3拍子を実現してしまったからなのです。

3拍子のためにアイドリング下げるのはエンジンによくないそうなので停車時なんかはアクセルちょっとあおったりしてますが、なんとも気持ちのよいサウンドなのです。

ふと思ったのですが、はたしてどれくらいのツインカム乗りの方が3拍子を出したいと思っているのでしょうか。
私も最初はそんなに興味がなかったのであれですが、少なくとも私の友人は3拍子なんて全然興味ありません。

でも中には、ツインカムでは3拍子が出ないと知らずに新車で購入して、それが嫌でエボに乗り換えたなんて話も聞いたことがあります。
それって、なんか悲しいですよね。

所詮バイクなんて自己満足の世界ですから、人様が何をどうしようが否定することはありませんが・・・


昨日の深夜、HPにツインテックモジュールについてのページをアップしたと思ったら正しくアップできてませんでした。
今日の夜再度アップしなおします。
サウンドも聞けますよ♪

HPもBlogも初心者なのでいっぱいいっぱいです(^^;


2005年2月3日木曜日

トラックバックってなに?

Blogオープンしてそうそうですが、トラックバックというやつがよくわかりません(T-T)
とりあえず意味は分からないけどやり方だけでもと
livedoorのガイドがあったので見てみたのですが、やっぱりよく分かりません(T-T)

いきなり前途多難です・・・



トラックバックがわからないと書き込みをしたのですが、すぐに2人の方からコメントをいただきました!!
ブログってすごいですね!!
トラックバックを覚えたら、次は何を覚えよう?