現在僕のハーレーには純正デュアルエキゾースト+純正オプションマフラーがついているのです。
昔からハーレーは左右2本出しだしとイメージしていた僕は納車時から今のマフラーを付けているのですが、ここにきてマフラーを交換したくなってきました。
というのも、今付けているマフラーはサイレンサーの遮断版をドリルで穴あけ加工しすぎたせいでバックプレッシャーがとれずどうしてもアフターファイヤーしてしまうのです。
なのでサイレンサーだけを交換しようと思っていた矢先、ジプシースピリットでたくさんのハーレーのサウンドを聞いた結果めちゃくちゃ悩むようになってしまいました。
何と迷ったかって、独立2本だしマフラーの歯切れの良さにやられてしまったのです。
特にドラッグパイプの「カシャカシャ」という感じの音が僕のストライクゾーンに来てしまったのです。
それに独立タイプなら3拍子も今以上に安定するでしょう。
でも今考えると「ドドドドド」といういわゆる重低音の音量大きめマフラーも捨てがたいのです。
ミーティングいってわかったのですが、今付けているマフラーはドリル加工をしてあっても音量はおとなしめ。
うーん・・・。ミーティングにいたときは絶対ドラッグパイプにしようと思っていたのですが家に帰ってから考えるとやっぱり重低音も捨てがたい。
とりあえずいま思いつくのは、
・左右2本だしであってもいずれは独立エキパイにしたい。
・ドラッグパイプを一度は付けてみたい。
・でも左右2本だしの音量大きめマフラーも捨てがたい。
・見た目は絶対的に左右2本出し。しかしハンドルをエイプにしたらドラッグパイプも格好いいかも。
・ドラッグパイプはトルクスカスカになる恐れあり。でも大事なのは音だったり・・・。
・結局どの場合も車検時にはマフラー全とっかえしなければならない。
という感じですが、それをまとめると結局は今付けているデュアルエキゾースト、サイレンサー共にいらないという結果になります。
先に重低音のサイレンサーだけ付けておいてのちのち独立エキパイにするというのがベターな気がしますが、
そうするとドラッグパイプを付ける機会がない・・・。
値段的にもサイレンサーよりもドラッグパイプの方が安かったりする。
というわけで現在一番有力なパターンは
ドラッグパイプを購入(目安:3万)
↓
音的に気に入ればそのまま。気に入らなくてもよっぽどのことがない限り車検までは乗り続ける。この時点で現在のエキパイ&マフラーは処分。
気に入らなかった場合車検時にノーマルに戻した後、スリップオンのマフラーor左右独立エキパイ+社外音量大きめマフラーにする。
これが一番お金のロスが少ない気がします。
デュアルエキゾーストに付けられるサイレンサーって結構少なくて値段も結構高め。
なので、やっぱ最初にドラッグパイプを付けてみるのが正解でしょう。気に入らなければオークションにでも出せばいいしもともとそんなに高くないから。
いずれにしても、再来週の
キックバックミーティングで色々な音を聞いて最終決定したいと思います。
もしキックバックミーティング参加予定で音を聞かせてもいいよというツインカムにドラッグパイプor
左右独立エキパイを装着している心優しい方がいましたらご一報ください(けっこう本気です(^^;))。